本日の日記

自分へのつぶやき

2025年10月07日(火曜日)

「自分をいじめちゃ駄目よ」と、どんなに口から出たことを言われても、心さんって怪我なんかしない。
心を大怪我させるのは、自分が自分へつぶやく、いじめの言葉。
だからね、どんなに落ち込んでクヨクヨしたからといっても、すぐに忘れること。
最後の締めに、「頑張るぞ、オー!」くらいの決めセリフを言わないと、気力、体力を失いますからね。

松原照子印

本日の世見

イスラーム

2025年10月07日(火曜日)

世界三大宗教のひとつがイスラームです。
この宗教が成立したのが、紀元七世紀です。
信徒数は19億人以上という世界宗教です。
日本では最もその内容が理解されていない宗教のひとつ、に思ってしまいます。
イスラームの神の名はアッラーといいます。
この神の教えを人々に伝達した預言者の名前がムハンマドです。
でもね、イスラームにとって最も大事なこの二つの名前の存在ですら、日本では「アラーの神」「預言者マホメット」の名で覚えられています。
イスラームには、曼荼羅や十字架のような象徴的なものはなく、釈尊やキリストの像に比肩する像も持ってはいません。
様々な紛争を考える時、イスラームへの信仰を知ることは、これからは日本人にとって欠かせなくなると思います。
イスラム教の正式名称はイスラームです。
「教」という名を付けない理由は、イスラームという語が「神に対する無条件の服従」を意味するからです。
末尾に「〇〇教」を付けて特定の宗教名のように用いるのはNGと思っています。
イスラームの聖典『コーラン』には、「アッラーの御目によれば、真の宗教はイスラームあるのみ」とあります。
アッラーは、ただ絶対者、全知全能の神として人々を導いているのです。
又、イスラームの神の啓示を人々に述べ伝えたムハンマドは、人類最後の預言者とされてもいます。
アザーン(礼拝の呼びかけ)
アッラーフ・アクバル(4回)
アシュハド・アン・ラー・イラーハ・イッラッラー(2回)
アシュハド・アンナ・ムハンマダン・ラスールッラー(2回)
ハイヤ・アッ=サラー(2回)
ハイヤ・アラル=ファラー(2回)
アッラーフ・アクバル(2回)
ラー・イラーハ・イッラッラー(1回)です。

松原照子印
pagetop
loading